忍者ブログ
現在、無期限更新停止中です・・・
2025/05∥12345678910111213141516171819202122232425262728293031
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

曜日を表示するプラグイン - DayViewer v6.1 

XMB の日付けに 曜日 を表示することができるプラグイン DayViewer v6.1 がリリースされました。




DayViewer は XMB の日付に曜日を表示することができるプラグインです。

前回からの 変更点: 

- 文字コード Unicode との互換性の追加により 日本語 に対応
- 秒数 表示を追加
- CFW 3.71 M33 以上のバージョンに対応
- YYYY/MM/DD の日付形式に対応
- XMB で動作が遅くなっていたバグを修正
- 12 時間の日付形式に対応
- スリープモードから復帰した際にバッテリーのパーセント表示がおかしくなるバグを修正
- 他のプラグインとの互換性を追加(PSPConsole, XMBEL, ...)
- 設定コードを書き直した
- PSPを起動した際の音が鳴らなくなっていたバグを修正

以下の画像のように曜日が表示されるので とても便利です。



今回のバージョンから 曜日のほかにも バッテリーのパーセント表示 と 月の名前 や 年 を表示することが可能になりました。

[ 手順 ]

準備するもの

- CFW 3.71 以上のバージョンを導入済みの PSP-1000/PSP-2000 または HEN, CFWEnabler が動作可能な PSP-2000/PSP-3000

プラグインの導入

1.メモリースティックの ルートディレクトリ(PSPフォルダがあるところ)に seplugins フォルダを作成します。 ※すでに作成してある場合はしなくて良い

[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]


2.DayViewer v6.1 をダウンロードして 解凍します。


3. 解凍してできた dayviewerv6.1 フォルダ内にある dayviewer.prx と dayviewer_config.txt を 手順1 で メモリースティック の ルートディレクトリ に作成した seplugins フォルダの中にコピーします。   



[ フォルダ構成 ] 


4.メモリースティックの ルートディレクトリ に作成した seplugins フォルダの中に vsh という名前の テキスト ドキュメント(vsh.txt)を作成する。 ※すでに作成されている場合は作成しなくて良い



[ 右クリック>新規作成>テキストドキュメント で作成する ]  

5.手順4 で作成した vsh.txt に「ms0:/seplugins/dayviewer.prx 1」と書き込みをして 上書き保存 をする。  



※すでに書き込みがある場合は下記の様に改行して追記してください
 

ms0:/seplugins/~.prx
ms0:/seplugins/dayviewer.prx 1

6.これでプラグインの導入は完了です。

設定ファイルを編集

7.手順3 で メモリースティック の ルートディレクトリ にある seplugins フォルダにコピーした dayviewer_config.txt を開きます。 



8.以下のようなテキストが表示されます。

SHOW_BATTERYPERCENT = 'Yes'
SHOW_MONTHNAME = 'No'
SHOW_YEAR = 'Yes'
SHOW_SECONDS = 'Yes'
SHOW_COMMA_AFTER_DAY_OF_WEEK = 'No'
SHOW_POINT_AFTER_DAY = 'No'

MONDAY = '月曜日'
TUESDAY = '火曜日'
WEDNESDAY = '水曜日'
THURSDAY = '木曜日'
FRIDAY = '金曜日'
SATURDAY = '土曜日'
SUNDAY = '日曜日'

JANURAY = 'January'
FEBRUARY = 'February'
MARCH = 'March'
APRIL = 'April'
MAY = 'May'
JUNE = 'June'
JULY = 'July'
AUGUST = 'August'
SEPTEMBER = 'September'
OCTOBER = 'October'
NOVEMBER = 'November'
DECEMBER = 'December'


9.設定を自分の環境に合わせて変更します。

表示する項目を変更:

以下の赤い文字の部分を編集することによって 曜日,バッテリーのパーセント,月の名前,年 の表示する項目を変更することが可能です。 

SHOW_BATTERYPERCENT:バッテリーのパーセント表示
SHOW_MONTHNAME:月の名前を表示
SHOW_YEAR:年表示
SHOW_COMMA_AFTER_DAY_OF_WEEK:曜日表示の後にコンマ(,)を表示
SHOW_POINT_AFTER_DAY:日付表示の後に点(.)を表示

表示する場合は「Yes」,表示しない場合は「No」と書き込みます。

SHOW_BATTERYPERCENT = 'Yes'
SHOW_MONTHNAME = 'Yes'
SHOW_YEAR = 'Yes'
SHOW_SECONDS = 'Yes'
SHOW_COMMA_AFTER_DAY_OF_WEEK = 'Yes'
SHOW_POINT_AFTER_DAY = 'Yes'


曜日翻訳設定を変更: 

曜日の表示を翻訳することができます。

MONDAY:月曜日
TUESDAY:火曜日
WEDNESDAY:水曜日
THURSDAY:木曜日
FRIDAY:金曜日
SATURDAY:土曜日
SUNDAY:日曜日

以下の赤い文字の部分を対応する曜日ごとに編集することによって曜日表示を変更することが可能です。

MONDAY = 'Monday'
TUESDAY = 'Tuesday'
WEDNESDAY = 'Wednesday'
THURSDAY = 'Thursday'
FRIDAY = 'Friday'
SATURDAY = 'Saturday'
SUNDAY = 'Sunday'


※日本語に対応ましたので 例えば Monday を 月曜日と表示したい場合は以下のようにそれぞれ編集してください

例:MONDAY = '月曜日'

月の名前(陰暦)の翻訳設定: 

月の名前(陰暦)の表示を翻訳することができます。

JANUARY:睦月(1月)
FEBURUARY: 如月(2月)
MARCH:弥生(3月)
APRIL:卯月(4月)
MAY:皐月(5月)
JUNE:水無月(6月)
JULY:文月(7月)
AUGUST:葉月(8月)
SEPTEMBER:長月(9月)
OCTOBER:神無月(10月)
NOBEMBER:霜月(11月)
DECEMBER:師走(12月)

以下の赤い文字の部分を対応する月ごとに編集することによって月の名前の表示を変更することが可能です。

JANURAY = 'January'
FEBRUARY = 'February'
MARCH = 'March'
APRIL = 'April'
MAY = 'May'
JUNE = 'June'
JULY = 'July'
AUGUST = 'August'
SEPTEMBER = 'September'
OCTOBER = 'October'
NOVEMBER = 'November'
DECEMBER = 'December'


10.設定ファイルの編集が完了したら ファイル>名前を付けて保存 をクリックします。

11.文字コードを「Unicode」に変更して「保存」をクリックします。



12.上書きしますか?と表示されるので「はい」を選択すれば 設定ファイルの保存は完了です。



13.一度 PSP を 再起動(電源を切ってから電源を入れる)をしてください。

14.曜日などが設定通りに表示されていれば完了です。 

(※)無効にする

DayViewer プラグイン を使わなくなったりして 無効にしたくなった場合は 手順6 で vsh.txt に「ms0:/seplugins/DayViewer.prx 1」と書き込んだものを

「ms0:/seplugins/DayViewer.prx 0」

に変更して 上書き保存することによって 無効になります。

拍手

PR
忍者ブログ ∥ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ BlueHeateの館  ] All Rights Reserved.
http://blueheatebh.blog.shinobi.jp/