
Miriam氏により CFW 5.02 GEN-A がリリースされました。
<更新内容>
- コアとなる FW を 5.02 に変更
- XMB上から瞬時にリカバリーモードに移動できる機能を追加
- Game Categories Plugin を標準搭載
- Slim Colors Patch を標準搭載
- 公式 FW 5.02 として動作できる機能を追加(PSP-2000 のみ)
- 自作ソフトの起動率を向上
- Full 版と Lite 版かを選択してインストールできる
- 【Full】 通常
- 【Lite】 ISO / POPS 起動機能の削除版
- MAC アドレスを隠蔽機能を追加
<準備物>
<導入方法>
1. CFW 5.02 GEN-A をダウンロードし、解凍します。
2. 解凍してでてきた「UPDATE」フォルダを ms0:/PSP/GAME にコピーします。
また、公式 FW 5.02 のアップデータ(EBOOT.PBP)を「502.PBP」とリネームして「UPDATE」フォルダにコピーします。
3. XMB より 「PSP アップデート Ver.5.02」 を起動します。

4. 起動すると下のような画面が出ます。
※バッテリー残量が78%以上でないと起動できません(L+△ で回避可能)
×ボタン |
Lite 版 インストール |
○ボタン |
Full 版 インストール |
5. 説明文が表示されるので×ボタンでインストール開始します。
6. 公式 アップデートの画面に切り替わるのでそのままアップデートします。
7. 本体設定>本体情報 より 5.02 GEN-A となっていたら成功です。
<VSH Recovery >
XMB 上で セレクトボタンを押すと VSH Menu が表示されます。
そのメニュー項目の中の「Recovery Menu」を選択すると瞬時にリカバリーモードに移動できます。
<直接 リカバリーモードに移動>
1.リカバリーモードを起動して「Configuration」を選択します。
2.その項目の中の「use VshMenu」 の項目を「VshMenu」から「Recovery」に変更します。

3. XMB 上で セレクトボタンを押すと瞬時にリカバリーモードに移動できるようになります。
<備考>
<更新内容>
- コアとなる FW を 5.02 に変更
- XMB上から瞬時にリカバリーモードに移動できる機能を追加
- Game Categories Plugin を標準搭載
- Slim Colors Patch を標準搭載
- 公式 FW 5.02 として動作できる機能を追加(PSP-2000 のみ)
- 自作ソフトの起動率を向上
- Full 版と Lite 版かを選択してインストールできる
- 【Full】 通常
- 【Lite】 ISO / POPS 起動機能の削除版
- MAC アドレスを隠蔽機能を追加
<準備物>
<導入方法>
1. CFW 5.02 GEN-A をダウンロードし、解凍します。
2. 解凍してでてきた「UPDATE」フォルダを ms0:/PSP/GAME にコピーします。
また、公式 FW 5.02 のアップデータ(EBOOT.PBP)を「502.PBP」とリネームして「UPDATE」フォルダにコピーします。
3. XMB より 「PSP アップデート Ver.5.02」 を起動します。

4. 起動すると下のような画面が出ます。
※バッテリー残量が78%以上でないと起動できません(L+△ で回避可能)
×ボタン |
Lite 版 インストール |
○ボタン |
Full 版 インストール |
5. 説明文が表示されるので×ボタンでインストール開始します。
6. 公式 アップデートの画面に切り替わるのでそのままアップデートします。
7. 本体設定>本体情報 より 5.02 GEN-A となっていたら成功です。
<VSH Recovery >
XMB 上で セレクトボタンを押すと VSH Menu が表示されます。
そのメニュー項目の中の「Recovery Menu」を選択すると瞬時にリカバリーモードに移動できます。
<直接 リカバリーモードに移動>
1.リカバリーモードを起動して「Configuration」を選択します。
2.その項目の中の「use VshMenu」 の項目を「VshMenu」から「Recovery」に変更します。

3. XMB 上で セレクトボタンを押すと瞬時にリカバリーモードに移動できるようになります。

PR