
ゲームプレイ中やXMB操作中に音楽を聴くことができるようになる プラグイン Music.prx を紹介したいと思います。
通常では XMB のミュージックプレイヤーでしか音楽を聴くことができませんが このプラグインは XMB操作中 や ゲームプレイ中でも音楽を聴くことができる便利なプラグインです。
[ 手順 ]
- 準備するもの
・CFW 4.01 M33 以降のバージョン を導入済みの PSP-1000/PSP-2000
・音楽のファイル ※対応拡張子 mp3/at3/aa3 |
(1)プラグインの導入
1.メモリースティックの ルートディレクトリ(PSPフォルダがあるところ)に
seplugins フォルダを作成します。 ※すでに作成してある場合はしなくて良い
[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]
2.
Music.prx をダウンロードして解凍します。
3.解凍してできた 23529_Musicprx フォルダ の中にある ms0 フォルダを開きます。
4.seplugins フォルダの中にある
music.prx と
music_conf を 先ほど メモリースティック の ルートディレクトリ に作成した
seplugins フォルダの中にコピーします。
[ メモリースティック構成 ]
5.メモリースティックの ルートディレクトリ に作成した
seplugins フォルダ の中に game と vsh という名前の テキストドキュメント をそれぞれ作成する。 ※すでに作成してある場合しなくて良い
[ 右クリック>新規作成>テキストドキュメント で作成する ]
6.先ほど作成した game.txt
と vsh.txt に それぞれ「
ms0:/seplugins/music.prx 」と書き込みをして 上書き保存 をする。
※すでに書き込みがある場合は下記の様に改行して追記してください
7.Rボタン を押しながらPSPの電源を入れて リカバリーモード を起動します。
8.
plugins-> を選択します。
Toggle USB
Configration ->
Run program at /PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBP
Advanced ->
Plugins ->
Registry hacks ->
Exit ->
|
9.プラグインを有効にします。
※有効にするものによって 音楽を聴ける場面が異なります。
GAME:UMD/ISO でのゲーム
VSH:XMB |
必要なものだけ有効にしましょう。
例えば UMD / ISO でのゲーム中に 音楽を聴きたい場合は
Music.prx [GAME] で ×ボタン を押して「Disabled → Enabled」となればプラグインが有効になります。
UMD/ISO でのゲーム と XMB で使用したい場合は両方ともプラグインを有効にしてください。
Back
music.prx [GAME] (Enabled)
music.prx [VSH] (Enabled)
|
※プラグインを無効にしたい場合
無効にしたい項目に合わせて ×ボタンを押せば「Enabled → Disabled」というようになり プラグインが無効になります。
10.これでプラグインの導入は完了です。
11.音楽のファイルをメモリースティックの PSP フォルダ内にある MUSIC フォルダ にコピーします。 ※MUSIC フォルダがない場合は作成してください
[ 右クリック>新規作成>フォルダ で作成する ]
(2)使用方法
1.手順9で有効にした場面で以下の操作をすることで音楽を再生することができます。
音量を上げる:♪ボタン+方向キー↑
音量を下げる:♪ボタン+方向キー↓
再生/停止:♪ボタン+スタートボタン
前の曲に戻る:♪ボタン+方向キー←
次の曲に進む:♪ボタン+方向キー→
再生モード(順番に再生/ランダム):♪ボタン+Rボタン
CPUの速度を上げる:♪ボタン+△ボタン
CPUの速度を下げる:♪ボタン+×ボタン
曲のリロード:♪ボタン+○ボタン
情報 表示/非表示:♪ボタン+□ボタン
曲のループ:♪ボタン+Lボタン |
情報表示:
(※)キー設定方法
他のプラグインと使用するボタンが同じ場合キー設定をすることにより違うボタンに設定することができます。
1.メモリースティック の seplugins フォルダの中にある music_conf を開きます。
2.変更したいボタンに合わせて文字を書き換えます。

以下の赤い文字の部分を好きなボタンに書き換える
音量を上げる:VOLUP = NOTE|UP
音量を下げる:VOLDOWN = NOTE|DOWN
再生/停止:START_STOP = NOTE|START
前の曲に戻る:PREVIOUS = NOTE|LEFT
次の曲に進む:NEXT = NOTE|RIGHT
再生モード(順番に再生/ランダム):MODE_TOGGLE = NOTE|RTRIGGER #SEQ/RAND
CPUの速度を上げる:CPU_NEXT = NOTE|TRIANGLE
CPUの速度を下げる:CPU_PREV = NOTE|CROSS
曲のリロード:RELOAD = NOTE|CIRCLE
情報 表示/非表示:DISPLAY = NOTE|SQUARE #on screen display
曲のループ:LOOP = NOTE|LTRIGGER |
例:再生/停止を スタートボタン と Rボタン に変更する場合
START_STOP = START|RTLIGGER
注意:
また 2つ以上のボタンを設定したい場合は ボタンの間に「 | 」を入れてください。
例:LボタンとRボタンに設定したい場合
START_STOP = LTRIGGER|RTRIGGER
キー設定一覧表
UP:方向キー↑
DOWN:方向キー↓
LEFT:方向キー←
RIGHT:方向キー→
CIRCLE:○ボタン
CROSS:×ボタン
SQUARE:□ボタン
TRIANGLE:△ボタン
RTRIGGER:Rボタン
LTRIGGER:Lボタン
START:スタートボタン
SELECT:セレクトボタン
NOTE:♪ボタン
SCREEN:輝度ボタン

PR